1.赤田谷戸駅周辺(2007年3月完成、TMS No.784掲載) 赤田谷戸駅周辺アルバム(2) 2021.04.11 2021.02.11 駅に隣接した畑では、土作りが始まっています。横にはかなり古ぼけた農作業小屋が。土壁は耐水ペーパーです。 駅前には、右側手前から自転車屋を廃業した自転車預かり所、駄菓子屋、食堂、酒屋と並んでいます。 酒屋の軒先にはビールケース(イラストレーターで書いた図柄を写真用の用紙にプリントアウトし、組み立てました。)が積まれ、店内の商品棚(インターネットで見つけた写真を借用しました。)には日本酒がずらっと並んでいます。 酒屋の隣の駅前食堂は、のれんも掛けられそろそろ開店です。右端には見本の丼物を並べたショーケースがあるのですが、見えませんね。 遠くの集落から自転車をとばしてきた高校生が、自転車を預けに来ました。 数年前まで自転車屋でしたが、需要が減り廃業した今は、自転車預かり所になっています。看板には昔の名残が薄く残っています。 駅近くの踏切にキハ2401が入ってきます。ミゼットが踏切待ちをしています。 築堤部分を走るキハ2401。右手に棚田が見えてきます。 ペーパー製のプレートガーダをキハ2401が通過しました。 キハ2401が里山の下を通過し、小さな踏切にさしかかりました。 小さな踏切では、駅へ走る小学生と犬の散歩がすれ違い。