異人池駅周辺を作り始めました。
制作期間:2014年6月~2016年12月
TMS No.911に掲載
ディーゼルカー用車庫
ディーゼルカー用の車庫は、スペースの都合から単線で、所有している最長のキハ2401を駐留できるサイズとするため、間口62mm、奥行き128mm、高さ69mmとし、切り妻、瓦棒葺き屋根で外壁は下見板仕上げ、角柱が見える構造です。内壁は羽目板張り、内側のみ見える間柱と屋根の小屋組(と言うほどのものではないですが)は1.5mmの角材です。
作り方は、駅舎と同様です。
小さな機関庫
所有しているコッペル1輌がぎりぎり入る小さな単線機関庫を作ります。間口65mm、奥行き73mm、高さ73mm(煙突を除く)とし、切り妻、瓦屋根で外壁は下見板仕上げ、角柱が見える構造、内壁は羽目板張り、内側のみ見える間柱と屋根の小屋組は1.5mmの角材とディーゼルカー用の車庫とほとんど同じ作り方です。
瓦屋根に煙突を付けました。台の部分はバルサの表面に0.25mm厚のプラ板を貼ったもの、煙突は7mm径のバルサ丸棒に紙を巻いたもの、傘は0.25mm厚のプラ板で作りました。全体にタミヤカラーのジャーマングレーを吹き付け、セミグロスブラックやウェザリングマスターで汚してあります。